明日10月21日からは、
おおむね晴れの日が続きそうです!
久慈の紅葉スポット久慈渓流も
10月下旬から11月上旬が見頃とか…
ぜひぜひ久慈に足を運んで、
小さい秋を見つけてくださいね(*^-^*)
そして、食欲の秋!
ボリューム満点
レストラン山海里で自慢の
琥珀丼、開運丼をお楽しみください!
スタッフ jjj
2018年10月20日
最近おもうんです。
レストラン山海里のご当地丼
琥珀丼、開運丼、海女丼などあります。
いずれもボリウム大。
かなり食べごたえあります。
名物になってます。
わざわざ遠方から
ご当地丼めがけて来店してくださるお客様も多く、
とってもありがたいかぎりです。
で、
琥珀丼、
以前は短角牛のステーキが底に埋め込まれていたんですが、
短角牛の価格の高騰により
使用するのが難しくなり
いまは国産牛の焼き肉がはいってます。
どうですか、みなさん、
豚肉のはいった琥珀丼、
食べてみたくないですか?

久慈のおとなりの野田村に
南部福来豚(なんぶふくぶた)というブランドポークがあります。
これ、脂身があっさりあまくて美味しいんですよ。
ぜひ、皆さんにも食べてもらいたい。
そ・こ・で
琥珀丼に埋め込めないか試行錯誤しています。
年始ぐらいにはなんとかなれば・・・。
こう、ご期待。
事務局 よってぃ
2016年01月16日
海女丼のうた
海女丼のテレビCM用の動画を撮影!
オープニング約7秒だけど、デビューのスタッフ3名。
極寒でしたが、元気ハツラツとカメラにおさまりました(^_-)-☆


県内のテレビCMで海女丼のうた披露!
短期間ですが放送される予定です。
オンエアになったらまたお知らせします!!
撮影はつりがね洞が綺麗にみえるスポットで行いました。
現在は工事中のため入れませんが、特別に許可をいただき撮影を行いました(^_-)-☆
工事の方一生懸命作業してました。
オンシーズン、通行するのが楽しみです(^_-)-☆
事務局よってぃ
2015年01月23日
毛ガニ、海女丼いかが?
おばんです!
三陸の冬を彩る恒例イベント
「北三陸くじ冬の市」
2/28日開催!!
毛ガニの販売など三陸の冬の味覚を堪能してけで♡
八戸、盛岡から格安モニターツアーで
バスツアー運行決定!
なんと昼食は豪華「海女丼」
↓
http://youtu.be/mXIBmn0-c8g
昼食だけで3,000円相当!
カニもついて、バス代込で
7,800円の格安ツアー
どうですか?
お越しになってみませんか?
詳しくはコチラ

岩手県北観光 0120-183-705 まで!
ただ今絶賛募集中!
じぇじぇじぇ、べっぴんの湯にもいくんですって!
久慈市内を観光して〜海女丼食べて〜
湯っこさ入って〜
バス代込でこの価格!!!
じぇじぇじぇだじぇ!!!
スタッフ みーな
2014年08月29日
各メディアに紹介いただいております!!(^_-)-☆
今年の三陸鉄道は昨年にも増して人気上昇中のようです!!
道の駅くじ内レストラン山海里もおかげさまで連日賑わっております!
人気メニューが各メディアに紹介されていたので、そのメディアの紹介をしまーす(^_-)-☆
おとなの青春18切符さん


三陸鉄道の記事とともにまめぶ汁など紹介紹介いただいております。
レストラン山海里は久慈駅付近の食事できる場所なのです!
駅から車で2分、徒歩7分程度です。
距離にして700メートルぐらい。近いです(^_-)-☆
こちらは八戸の情報誌月間「アキュート」さん。


三陸グルメとして大きく掲載いただきました!
他にも、




嬉しいですね!
ありがとうございます!
事務局 よってぃ
2014年04月28日
海女丼・琥珀丼の予約可能です(^_-)-☆
今時期の久慈市はほどよくすいていて、気候もよく、過ごしやすいですよ(^_-)-☆まもなく観光シーズンに突入しますと、今年も多少の混雑が想定されています。宿のご予約等はお早めに!
さて、道の駅くじ内のレストラン山海里でも開店の11:00〜行列ができる時期となりました。
海女丼目当てでご来店される方が多く、一日の予定数量がすぐにでてしまうこともしばしば。
追加で準備するまでに時間を要します。
海女丼、琥珀丼をお目当ての方は、事前にお電話にてのご予約をおすすめしております。
お席の確保等予約は承れないのですが、食材の確保は承っております。
0194-66-9111(レストラン事務局 街の駅・久慈が対応します。)
にて9時〜17時までお電話受け付けております(^_-)-☆
事務局 よってぃ
2014年03月19日
海女丼とまめぶ汁を紹介いただきました\(^o^)/
3月17日発売の「まっぷる東北'15」にて
海女丼とまめぶ汁を紹介いただきました!

こちら表紙!


特集「ドラマ&シネマで歩く東北」では、
まめぶ汁を紹介いただきました\(^o^)/
甘さとしょっぱさのハーモニーをまだ体験していない方、
とっても美味しいのでぜひぜひご賞味下さい!


「絶景&グルメドライブ」では、
海女丼とまめぶ汁を紹介いただいております。
海女丼には、オリジナルキャラクター「こはくちゃん」の手ぬぐいが付いています!
コチラは非売品ですので、海鮮丼を堪能したい方も、
手ぬぐい目当ての方もぜひぜひどうぞ!
道の駅くじ「やませ土風館」
地場食材レストラン 山海里
営業時間11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
詳しくはコチラ⇒http://dofukan.com/sankairi.html
事業員 ぐりこ
海女丼とまめぶ汁を紹介いただきました!

こちら表紙!


特集「ドラマ&シネマで歩く東北」では、
まめぶ汁を紹介いただきました\(^o^)/
甘さとしょっぱさのハーモニーをまだ体験していない方、
とっても美味しいのでぜひぜひご賞味下さい!


「絶景&グルメドライブ」では、
海女丼とまめぶ汁を紹介いただいております。
海女丼には、オリジナルキャラクター「こはくちゃん」の手ぬぐいが付いています!
コチラは非売品ですので、海鮮丼を堪能したい方も、
手ぬぐい目当ての方もぜひぜひどうぞ!
道の駅くじ「やませ土風館」
地場食材レストラン 山海里
営業時間11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
詳しくはコチラ⇒http://dofukan.com/sankairi.html
事業員 ぐりこ
2013年09月30日
琥珀丼と開運丼を紹介頂きました(*^_^*)
雑誌「大人のクルマ旅|青森/秋田/岩手」にて、
琥珀丼と開運丼を紹介頂きました!!!

こちら表紙。秋田と岩手の文字の間に琥珀丼がっ!!

ど〜〜〜ん!!!
あふれんばかりの琥珀丼に思わずお腹が鳴りそうです。。。
特大かき揚げがダイナミックな開運丼も食べごたえのある逸品です!
「地場食材レストラン山海里」で琥珀丼や開運丼を食べた後、
物産館2Fにある「昭和の想い出博物館レトロ館」で、懐かしい気分に浸り、

物産館1Fで新鮮な野菜や、海産物、お土産品を見て買って楽しむ!
その後、更にやませ土風館向い「歴通路(れとろ)広場」で
またまた美味しいものを食べ歩き\(^o^)/
…なんていかがでしょうか(笑)
皆様久慈市にお立寄りの際はぜひ、
やませ土風館へお越し下さいませ(*^_^*)
【道の駅くじ やませ土風館】http://dofukan.com/
※10月1日より、9:00〜18:00までの営業となります。
事業員 ぐりこ
琥珀丼と開運丼を紹介頂きました!!!

こちら表紙。秋田と岩手の文字の間に琥珀丼がっ!!

ど〜〜〜ん!!!
あふれんばかりの琥珀丼に思わずお腹が鳴りそうです。。。
特大かき揚げがダイナミックな開運丼も食べごたえのある逸品です!
「地場食材レストラン山海里」で琥珀丼や開運丼を食べた後、
物産館2Fにある「昭和の想い出博物館レトロ館」で、懐かしい気分に浸り、

物産館1Fで新鮮な野菜や、海産物、お土産品を見て買って楽しむ!
その後、更にやませ土風館向い「歴通路(れとろ)広場」で
またまた美味しいものを食べ歩き\(^o^)/
…なんていかがでしょうか(笑)
皆様久慈市にお立寄りの際はぜひ、
やませ土風館へお越し下さいませ(*^_^*)
【道の駅くじ やませ土風館】http://dofukan.com/
※10月1日より、9:00〜18:00までの営業となります。
事業員 ぐりこ
2013年08月10日
2013年07月17日
開運丼食べればよかった(=_=)
今日のお昼はイカ天を食べました。
なんとなく、食べたい気分だったので、1パック食べちゃいました。
食べてから、気づきました。
揚げ物だったら、開運丼食べりゃよかった(-"-)

1,500円で、特典もついてくるし


あーーー食べたくなってきた。

道の駅くじ やませ土風館
【地場食材レストラン山海里】
営業時間:11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:なし(年末年始を除く)
住所:岩手県久慈市中町2-5-6道の駅くじ内
山海里ホームページ⇒http://dofukan.com/sankairi.html
事業員 さそり
なんとなく、食べたい気分だったので、1パック食べちゃいました。
食べてから、気づきました。
揚げ物だったら、開運丼食べりゃよかった(-"-)

1,500円で、特典もついてくるし


あーーー食べたくなってきた。

道の駅くじ やませ土風館
【地場食材レストラン山海里】
営業時間:11:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:なし(年末年始を除く)
住所:岩手県久慈市中町2-5-6道の駅くじ内
山海里ホームページ⇒http://dofukan.com/sankairi.html
事業員 さそり
