本日、やませ土風館では、従業員、テナントさん総勢20名で久慈消防署の方立会いのもと、
避難訓練が行われました。
火災発生通報訓練
館内放送
避難誘導
屋外避難
初期消火訓練



AED



万が一の災害、突然訪れるその瞬間にどう対応していけばいいのか
慌てたり、出口に殺到しパニックになったり、避難経路が分からなかったり………
そのような事態にならない為にも日常の訓練の大切さを改めて実感しました。
避難訓練で大切な【お・か・し・も】ってご存知ですか?
【おさない・かけない(走らない)・しゃべらない・もどらない】事
普段から心がけていきたいですね。
奇しくも、訓練中に、市内で火災が発生し、消防署の方々は出動していかれました。
東日本大震災から9年、最近また地震が頻発しているようにも感じ、大きな地震の
予兆ではないかと、不安になったりします(*_*)
一人一人が冷静に、備えを万全にしていかなければと、強く感じました。
スタッフjjj