さあさあやってまいりました。
昨日開催されました「まちなかハロウィン」の全貌・・・
公開しちゃいます。
スナップ開始です。ぱしゃり。

「スタッフも仮装しなきゃねー」と
前日に急遽準備しました。計1時間もかかってないにも係らず、

この二人の実力の高さ。あのマスクの奥に秘めし素顔は一体・・・
受付開始です。

続々と参加者がやってきます。
小さい子供がほとんどで、中にはゴスロリの格好(彼女達はシーサイドロリータと言っていました。)をした高校生と見られる方々も。
オープンカフェは園児たちでひしめき合っています。

想像以上の人の多さ、想像以上の仮装のすごさで目をキラキラさせていました。決して危ない意味ではありません。
当日はたくさんのご当地キャラクターが着て・・・ごほん、やって来ていただきました。

私の心をもっとも踊らせたのが八幡平市からやってきた「ハチマンタイラー」。
カッコよすぎる・・・
私のカメラを見つけるとすぐさま決めのポーズをとってくれました。一目惚れです。
そしてパレードが始まります。
最初に全体の説明が入ります。

主催である久慈商工会議所のN氏、S氏。
そして、パレードスタートー!
前日に当事業員が作成した「デコリア」から
ハロウィンらしい音楽が鳴ります。デコリアすごい。
この日は日曜日と言う事もあり、やませ土風館はすごい人だかりでした。
一般のお客様に見送られ、土風館を出発しレトロ広場を抜けます。
レトロ広場で待っていたのは、雫石町のしずくちゃんと雫石町「鶯宿温泉」のケキョ吉。


広場を抜けると、一誠堂さんの前で、八戸市のイカずきんズが待っていました。

仲良く記念撮影です。
プランタンいずみさんの前では遠野のかりんちゃんと岩手県のわんこきょうだいが。

かりんちゃんは全力で私に愛嬌をふりまいていました。
プランタンさんの前では、お菓子も配っていましたよー。みなさん声をそろえて、
「とりっくおあとりーと!」

ふと後ろを振り返るとすごい行列!

さまざまな格好をした人たちが私の前でピースしながら通っていきます。かわいい。
そして、ミリオンベルさんの前でお菓子が配られます。第2のお菓子ポイントです。

そしてまちなか水族館さんの前ではもぐちゃんが待っていました。

第3のお菓子ポイントでもあります。
そしてなにやらカメラが回っています。それを見つめる私。じー

三陸鉄道久慈駅の前ではさんてつくんが待っていました。

そして青森県の決め手くん。どすこい。

試行錯誤をして完成させたパサージュ内のハロウィントンネルは暗くてとれず・・・
暗いからいいんですけどね・・・
楽しめていただけたようです。
そしてパサージュの外で待っていたのは花巻空港のハナッピーと我らがあまりん。

大人気でした。
振り返ると軽米町のヒエポンがいました。

シャトータカマツさんの前でお菓子ポイントです。

少し先には先ほどのかりんちゃんが。

こうして歩いて土風館に戻ってきます。

レトロ広場で最後のお菓子ポイント。

私も大きな声で「とりっくおあとりーと!」
と叫びましたが、私にお菓子が配られることはありませんでした・・・。
そして土風館に到着。
パレードは終了です。
コンテストに続きます・・・
つづく
事業員 うっちー
posted by ドフー at 12:11| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|