スマートフォン専用ページを表示
counter
おさぼりタイム
岩手県久慈市 道の駅くじ やませ土風館 物産館を管理する 株式会社 街の駅・久慈 のブログ。
<<
2011年08月
|
TOP
|
2011年10月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2011年09月30日
せめて
今日は朝からあいにくの天気です
おや?
バス停のところにひっそりと置いてありました。
せめて、スープは飲み干して欲しかった・・・
ゴミを捨てないようよろしくお願い致します。
事業員 コフ
posted by ドフー at 17:08| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
衣替え
10月1日より3月31日まで、
土風館の物産館の営業時間が冬季営業時間となります。
物産館は午後6時まで、こしど商店久慈さんは午後7時30分まで
2階のレトロ館入館は午後5時までです。
来月から10月になるんですね〜、早いなぁ。
本日は山形県からのバスのお立寄りがありました!
久慈の琥珀を楽しみにご来館いただいたようで、
とても喜んでいらっしゃいました!
ぜひ、またいらしてくださいね〜☆
事業員 きっさー
ラベル:
レトロ館
こしど商店
物産館
土風館
久慈市
posted by ドフー at 16:09| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
携帯不携帯
先週の洪水で我家のトイレはお腹いっぱい状態。
要請をしてかれこれ1週間。まだ汲取りされず、問合せをしたところ
逆に説教され何か腑に落ちず、むしゃくしゃしている今日この頃
みなさま、どうお過ごしでしょうか?
さて
よってぃがお友達からとってもカワイイ物を頂いたそうです。
八幡屋礒五郎
八幡屋礒五郎とは、長野ではほとんどの人がその名を知る七味唐辛子の老舗。
携帯七味唐辛子たちチョーかわいい!!
すべて小包装になっていて味も全て違うとは
さすが八幡屋礒五郎ですなー。
なんたって味がいい
マジウマなんです。辛いのにまろやか。
洋風のビッビビと辛いのとは違う
いつでもどこでも携帯ということで
携帯ストラップ七味唐辛子も貰ったらしいですぜ
画期的〜
マウスと比べると小っ
ちゃんと中身入りですっけ!!!
八幡屋礒五郎すばらしいアイデア
見習わないと。
八幡屋礒五郎きょうの自分を静めてくれそうです。
お昼はみんなでうどんしかないでしょ。
よってぃ
各種味わっていいかな?
で
ごっつあん!
事業員 さそり
posted by ドフー at 10:08| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年09月29日
急いで!
レストラン山海里の復興メニューにして人気メニューの
ポパイ、ちからこぶプレートが
9月末日をもちまして終了となります。
復興メニューチラシ(PDF)↓
http://dofukan.com/pdf/san-hukkou.pdf
まだ召し上がっていらっしゃらない方は、
お早めに!!
事業員 きっさー
ラベル:
久慈市
土風館
レストラン
山海里
posted by ドフー at 17:11| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
地場食材レストラン 山海里
|
|
立派
太いです。
長いです。
コラボです。
やませ土風館1階「産直まちなか」さんでは
きのこの王様「松茸」が続々入荷中です
どうぞお買い求め下さい☆
事業員 コフ
ラベル:
産直
まつたけ
posted by ドフー at 16:06| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
時期もの
こっ…これは
この哀愁漂う後ろ姿
まさに今の時期大活躍の
あのオレンジの子
インフォメーションのこの子と双子ではありません
この子はつながるんだるま君
ハロウィンといえば
かぼちゃ
あれにはちゃんと名前があるんだそうですよ
ググってみたところ
カボチャはジャックランタン(Jack-o'-Lantern ジャック・オ・ランターン)と言います。
アイルランド及びスコットランドに伝わる日本でいうところの鬼火のような存在で、ランタン(ちょうちん)を持った男って意味だそうです。
ほほぉ。鬼火…
産直まちなかさんのジャックランタンは
吹いても消えないデカイ鬼火、じゃなくかぼちゃ
好奇心旺盛な方は気になる、中身。
カラです
レストラン山海里で作ってもらった作品だそうです。
気になるサイズ。
測ってみたところ
頭部33.5p
歯も立派
ハロウィンまで約1ヶ月
自身が傷むまでは
看板息子の役目を果すそうです
やませ土風館 土の館物産館「産直まちなか」さんに
このジャックランタンは居ます
ぜひご覧になっていただきたい
「お待ちしておりま〜す!!」
事業員 さそり
ラベル:
だるま
つながるんだるま君
ハロウィン
かぼちゃ
posted by ドフー at 15:32| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
オープンカフェ
おはようございます。
やませ土風館 オープンカフェを正面から入って行き右側に見えますのが
『地場食材レストラン 山海里』
向かいの壁にはどどーんと『琥珀丼』と『開運丼』のポスターが
そのポスター側の壁入口から『土の館 物産館』に入りますと、
正面のインフォメーションになにやら大きなポスターが、
盛岡タイムス社より写真集「ありがとう自衛隊<勇士たち>」(税込1700円)が発売になりました。
陸上自衛隊岩手駐屯地をはじめ陸・海・空各部隊の被災地支援138日の記録です。
在庫まだございますので是非、
お買い求めの際は『やませ土風館 土の館 物産館』のインフォメーションまでお越しください。
事業員いね
ラベル:
琥珀丼
開運丼
オープンカフェ
盛岡タイムス
ありがとう自衛官
posted by ドフー at 09:52| 岩手 ☀|
Comment(2)
|
ご当地丼(琥珀丼・開運丼)
|
|
ないと思えば欲しくなる
夏が終わりめっきり涼しくなり
我が家ではストーブ君が大活躍しております。
夏が終わったといえば
やませ土風館レトロ広場にあるタコスともちもちドーナツの店
「REDCHILI」さんの大人気商品キウイ・マンゴーのスムージー
今期は終了となったそうです。
しくしく。
自分は断固マンゴー派でしたが、男性陣には
キウイが大人気だった
なつかしい。
食べれないと思うと無性に欲しくなります
スムージーカムバック〜!
REDCHILIさんは
9/26〜10/4まで臨時休業だそうですよ〜
10/5から通常営業です。
おいしいタコスとタコライスは
10/5から、また食べられますよ
事業員 さそり
ラベル:
REDCHILI
レッドチリ
やませ土風館
レトロ広場
屋台
タコス
もちもちドーナツ
スムージー
posted by ドフー at 09:24| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年09月28日
発進
レトロ館にあります
男の子は一度は、かっこいいと思ったはずです。
このかっこいい軍艦、
やませ土風館2階レトロ館に、展示しております。
是非お越し下さい
事業員 コフ
ラベル:
レトロ館
軍艦
戦艦ヤマト
武蔵
posted by ドフー at 17:41| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
昭和の想い出博物館レトロ館
|
|
豊天商店
芸能人もおすすめ。
しょ○たんも大好きな
豊天(ぶうでん)商店ブランド
みなさまご存知でしょうか?
豊天商店とはなんぞや?
これです
人気ブランドなんだそうです
和風なデザインの物が多くあります
ショルダーバック
内張りがカワイイです
前掛け
犬好きの方には、たまらないのではないでしょうか
ワンコ服
背中 子分
表はジップアップ
飼い主の声なのか、飼い犬の声なのか
着心地がいい、と
リピータが多いそうです
やませ土風館 土の館1階
久慈っこ本舗さんで販売しております
是非
事業員 さそり
ラベル:
ぶうでん
豊天
久慈っこ本舗
犬服
服
バッグ
やませ土風館
物産館
posted by ドフー at 15:39| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
カテゴリ
ご当地丼(琥珀丼・開運丼)
(97)
北限の海女
(147)
地場食材レストラン 山海里
(364)
昭和の想い出博物館レトロ館
(297)
日記
(4387)
リアコン7seven(街コン開催)
(215)
道の駅くじ やませ土風館
(26)
記事内検索
プロフィール
(株)街の駅・久慈
施設、市内を中心にココだけのお話、こっそり教えマス。
<<
2011年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
続編は北三陸にある
つづきはここにある
↓名物「海女丼」食べ方動画↓
絶賛公開中!海女丼動画
海女丼の食べ方〜How to eat the amadon〜2
↑↑↑クリック↓↓↓
地場食材レストラン山海里
道の駅くじやませ土風館イベント情報
おさぼりタイムモバイル↓
ケータイはこちらから(*^_^*)
最近の記事
(04/11)
おかげさまで10周年^^
(04/07)
今日・明日はやませ土風館10周年感謝祭です!
(03/12)
久慈のほうれん草はうまい!!
(02/27)
野田村のワイン買えます!!
(02/17)
北三陸 く♥じ 冬の市
(02/08)
台湾東部地震募金箱設置しました
(01/26)
明後日は第3回「冬の市」!
(01/13)
明日は産直さんの「小正月まつり」☆
過去ログ
2018年04月
(2)
2018年03月
(1)
2018年02月
(3)
2018年01月
(4)
2017年12月
(2)
2017年11月
(1)
2017年10月
(4)
2017年09月
(4)
2017年08月
(6)
2017年07月
(4)
2017年06月
(7)
2017年05月
(2)
2017年04月
(6)
2017年03月
(7)
2017年02月
(8)
2017年01月
(11)
2016年12月
(5)
2016年11月
(4)
2016年10月
(9)
2016年09月
(3)
2016年08月
(16)
2016年07月
(14)
2016年06月
(4)
2016年05月
(3)
2016年04月
(10)
2016年03月
(5)
2016年02月
(12)
2016年01月
(17)
2015年12月
(10)
2015年11月
(2)
2015年10月
(5)
2015年09月
(7)
2015年08月
(7)
2015年07月
(7)
2015年06月
(9)
2015年05月
(6)
2015年04月
(10)
2015年03月
(7)
2015年02月
(7)
2015年01月
(14)
2014年12月
(17)
2014年11月
(28)
2014年10月
(39)
2014年09月
(16)
2014年08月
(13)
2014年07月
(17)
2014年06月
(17)
2014年05月
(10)
2014年04月
(17)
2014年03月
(33)
2014年02月
(34)
2014年01月
(39)
2013年12月
(41)
2013年11月
(31)
2013年10月
(46)
2013年09月
(71)
2013年08月
(98)
2013年07月
(78)
2013年06月
(60)
2013年05月
(76)
2013年04月
(80)
2013年03月
(131)
2013年02月
(118)
2013年01月
(156)
2012年12月
(143)
2012年11月
(136)
2012年10月
(155)
2012年09月
(106)
2012年08月
(139)
2012年07月
(152)
2012年06月
(114)
2012年05月
(85)
2012年04月
(129)
2012年03月
(129)
2012年02月
(125)
2012年01月
(141)
2011年12月
(146)
2011年11月
(143)
2011年10月
(141)
2011年09月
(161)
2011年08月
(146)
2011年07月
(166)
2011年06月
(184)
2011年05月
(170)
2011年04月
(189)
2011年03月
(103)
2011年02月
(160)
2011年01月
(146)
2010年12月
(163)
2010年11月
(173)
2010年10月
(191)
2010年09月
(66)
こちらもみてネ(*^_^*)
道の駅くじ やませ土風館 公式HP
こはく街道観光情報ブログ
久慈やませ土風館だより
久慈まめぶ部屋
岩手久慈っこ本舗
きてきて久慈市(久慈市の様子)
『RED CHILI』レッドチリの美味しいお話
Heart flower(アロマと雑貨)
エルコリーヌ 〜カフェレストラン〜
まちなかアヅビバのブログ
もぐらんぴあニュース
ふるさと元気隊『くじぃくじ〜く』
三陸鉄道ブログ
久慈市観光物産協会ブログ
新山根温泉 べっぴんの湯ブログ
北三陸天然市場ブログ
くじ広域ラジオ
RDF Site Summary
RSS 2.0